logotype-Topに戻ります。

マシン紹介のページ

1.Apple iBook G4 (Late2005) - 朝影


初の自分用パソコンとして2006年に購入したマシン。

当時Macintosh信者、それもPowerPC信者にだったた私は、Intel Macが販売されているのにかかわらず、なぜかiBookを延長保障付きで買った。 当時箱を開けて中身を取り出し、電源を入れる瞬間はどきどきしたものである。

初期はiTunes専用マシンのような扱いだったため、iBookの性能でも十分作業が行えた。 だが徐々にエンコードやSkype音声チャットなど、利用用途が増えていったため、マシンの性能不足が目立つようになった。
それと同時期に、内臓無線LAN部分の欠陥から故障が頻発し、何度も修理に出す羽目になる。 やがて保障がきれ、修理に出すことが出来なくなり、普通の人なら買い替えを検討するような状態になった。しかし、ちょうどお金が不足していた時期であり、買い換えられるようなタイミングではないのでどうにかしてだましだまし使いながら凌いだ。 その間も、無線故障でカーネルパニック頻発し、その余波でさまざまな不具合が頻発した。

そして、後述の夏影が完成し、データ移行が完了するとともに、不具合が多発しているこのマシンはメインマシンとしての役割を終え、長い休暇に入ることになった。 現在はバッテリーが抜かれ、非常用固定端末として余生を過ごしている。

Spec

CPUIBM Power PC 7455(G4)@1.33Ghz×1
RAMDDR 512MB Onboard
VGAATI Radeon 9550(Onboard)VRAM:32MB
HDDFujitsu MHR2040AT(40GB) Label:"iBook G4"
M/BiBook G4 Main Logic Bord
光学ドライブメーカー未調査 DVD/CD ComboDrive
電源iBook G4 Power Adaptor
モニタ12 Inch LCD Display
モニタ2Sony Multscan 15sf (15Inch)
ネットワーク有線:100 BASE/T
無線:AirMac Extreme IEEE802.11g
OSMac OS X 10.5 Leopard v10.5.8 PPC
USB-HDD1Seagate ST3500320AS Label:"Shiori"
USB-HDD2Hitachi HDP725050GLA360 Label:"Mai"
USB-HDD3Western Digital WD5000AAKS Label:"Makoto"
そのたエントリークラスの機械なのに、さまざまな仕事で大活躍してくれました。
まだまだ元気に動いてほしいのですが、欠陥がそれを許してくれないのが残念なところです。
ひとこと"内臓airmacカード セルフ 修理"などでこられた方へ:iBook G4 (Late2005)の無線のカーネルパニックは、無線LANカードを押さえているプラ製のパーツの熱による変形が原因です。 完璧に治すのは難しいですが、その場しのぎとしての修理方法は分解して変形したプラスチックパーツの保持力を補助する何か、たとえば折り曲げた紙をつけるという手段があります。 また、分解してコネクタと無線LANカードとを半田付けをして押さえつけるパーツをいらなくしてしまうという方法もあるらしいのですが、これに関しては技術が要求されます。

略歴

上に戻る


2.Akaboshi 夏影(自作機)

前述のiBookの代替となるべく、人生初の自作パソコンとして組み立てたマシン。

私が所有するマシンの中では初のWindowsマシンとなった。コンセプトは比較的重い作業を何役もこなせるマシンとしている。 そのため、CPUはクアッドコアかつ、比較的速い動作が期待できるCore i7の900番台とした。だが、使用するソフトの中にWindowsXP 32bit上でしか動かないものがあるため、メインメモリ容量は3GBにとどまる。グラフィック機能は性能と価格のバランスの取れたRadeon HD4890としており、近代の3Dゲームが十分遊べるレベルとなっている。

ただし、今までのiBookと比べると圧倒的に熱の放出量が多く、その上高消費電力であるという大きな欠点がある。

Spec


CPUIntel Core i7 920 @2.67GHz(2.8GHz Turbo)×4(HT:8)
RAMUMAX TCDDR3-3GB-1333 1GB ×3 (3GB Triple Channel)+
Super Talent W133UX12GV DDR3 4GB ×3 (12GB Triple Channel)
合計15GB
VGAGYGABYTE GV-R489OC (ATI Radeon HD 4890 @900MHz)VRAM:1GB
HDD1Hitachi HDS721010CLA332 (1.0TB) Label:"Kotori"
HDD2Western Digital WD5000AAKS (500GB) Label:"Makoto"
HDD3Hitachi HDP725050GLA360 (500GB) Label:"Mai"
HDD4Seagate ST3500620AS (500GB) Label:"Ayu"/"Shiori"
HDD/Dead1Hitachi HDS721010CLA332 (1.0TB) Label:"Minagi"
M/BASUS P6T Motherboard(Intel X58 Express Chipset)
光学ドライブPioneer DVR-117 DVD/CD Super Multi Drive
電源Seasonic M12D SS-750EM(750W)
モニタSony "Multscan 15sf" CPD-15sf (15Inch/From iBook G4)→
MITSUBISHI "Diamondcrysta WIDE" RDT232WX
ネットワーク有線:Realtek RTL8111C 1000 BASE/T
無線:BUFFALO WLI-PCI-G144N IEEE802.11n
OSWindows XP Professional SP3 x86
Windows Server 2008 R2 x64 (DreamSpark)
Windows 7 Home Premium x64
Windows XP Professional SP3 x86 (VMware Player)
FreeBSD 8.0 x86 (VMware Player)
Debian Linux 5 x86 (VMware Player)
拡張カード1メーカー不明、USB1.1 Card
USB-DriveMulti Card Reader
ケースAntec Nine Hundred Two
そのたこの構成でよく相性問題が出なかったものである。

略歴

夏影に関するお話

夏影に関するメモには、このPCにまつわるちょっとした話が載っています。ぜひご覧ください。
ベンチ結果もこちらに移りました。

上に戻る


3.Panasonic Let's Note S9J

貸与品として使用させていただいているサブPC。
初めての64Bit機、初めてのWindows7、初めてのLinux、初めてのvPro機であり、ちょっと慣れない部分が多かったりする。
VMWare上に各種OSをインストールしており、入っているOSの数はほかの追従を許さない。

Spec

CPUIntel Core i5 520M @2.4GHz(2.93GHz Turbo)×2(HT:4)
RAMDDR3 4GB (Dual Channel)
VGAIntel HD Graphics(Core i5内蔵) VRAM:メモリ共有最高1696MB
HDD1Hitachi HTS545025 (250GB) Label:"System/Data"
M/BLet'sNote Motherboard(Intel QM57 Express Chipset)
光学ドライブメーカー未調査 DVD/CD Super Multi Drive
電源Let'sNote AC Adaptor
ネットワーク有線:Intel 1000 BASE/T
無線:内蔵 Intel Centrino IEEE802.111a・b・g・n
OSWindows 7 Enterprise x64 (VL+SA)
CentOS 5.4 x64 (VMware)
FreeBSD7.2 x32 (VMware)×6
Debian Linux 6 x64 (VMware)
Windows XP Professional SP3 x86 (XPMode/VMware)
USB-HDD1Fujitsu MHR2020AT(20GB) Label:"Ayu"
そのたTPM搭載、SDカードリーダー内蔵
ひとこと"Intel HD Graphics A列車で行こう7"でこられた方へ:Intel HD GraphicsでA列車で行こう7は動きます。ただ動作速度はそんなに速くはないです。(建物が密集していない普通の場所で約20fpsくらい)、ちなみに915GのIntel GMA 900でもA列車で行こう7は動きます。

略歴

上に戻る